LightWave 2015 新機能:「「アイテムを開く」パネルでの検索と置き換え」の紹介
From Dstorm Japan
Fri 15 May 2015
LightWave 2015 新機能紹介動画「「アイテムを開く」パネルでの検索と置き換え」の紹介動画を公開いたしました。
アイテムを開く際に、フィルタリングをおこなうことで、任意のアイテムのみを表示し、開くといったこともできたり、既に読み込まれているシーン上に同じ名称を持つアイテムがある場合でも、読み込み時に異なる名称へと置き換えて、固有の名称を設定することもできるようになります。
LightWave 2015 新機能:「カメラとライトがそれぞれ単体毎にビューポートに対応」の紹介
From Dstorm Japan
Fri 15 May 2015
LightWave 2015新機能紹介動画「カメラとライトがそれぞれ単体毎にビューポートに対応」の紹介動画を公開いたしました。
ビュー上に複数配置したカメラやライトからの視点を一度に確認することができるようになりました。レンダリングするカメラからの視点を確認しながら、ディティール用として配置した複数のカメラやライトからの視点も同時確認することができるようになりました。
LightWave 2015 新機能:「Image Viewer上でのクリップボードへのコピー機能」の紹介
From Dstorm Japan
Fri 15 May 2015
LightWave 2015 新機能紹介動画「Image Viewer上でのクリップボードへのコピー機能」の紹介動画を公開いたしました。
レンダーフレーム後に表示されるImage Viewer上でクリップボードへのコピーができるようになりましたので、レンダリング結果を都度保存しなくても、ご利用の画像編集ソフトで貼付けをおこなうことで確認することができるようになりました。
LightWave 2015 新機能:「複数ビューポート上においてのVPR」の紹介
From Dstorm Japan
Fri 15 May 2015
LightWave 2015 新機能紹介動画「複数ビューポート上においてのVPR」を公開いたしました。
複数の視点を同時にVPR表示することができるようになりましたので、カメラから隠れたオブジェクトやライトの照射具合やパースからの視点を同時に確認することができるようになりました。
LightWave 2015 新機能: Genoma2 の紹介
From Dstorm Japan
Fri 15 May 2015
「Genoma2」は、新しく実装されたプリセットはもちろんの事、既存のスケルゴンリグや新しく作成するスケルゴンに対しても、モデラー上で各種ボーンの設定やモーションオプションの設定をおこないGenomaリグを作成することができるようになりました。
LightWave 2015 新機能:「オーバースキャン機能」の紹
From Dstorm Japan
Thu 19 Mar 2015
LightWave 2015 新機能紹介動画、「オーバースキャン機能」の紹介動画を公開しました。
LightWave 2015 から、カメラの拡張機能として、オーバースキャン機能が実装されました。カメラの画角を変更しなくても、カメラ領域外をレンダリングすることができる機能が実装されました。
LightWave 2015 新機能:「テクスチャを利用したフォールオフ機能」の紹介
From Dstorm Japan
Wed 11 Feb 2015
LightWaveでは、移動ツールや回転ツールなどでフォールオフの機能を利用することで、他のツールと一緒に使っているかのようにツールを効果的に使うことができますが、LightWave 2015では、このフォールオフにテクスチャを利用することができるようになりました。
これにより、モデリングではおこなえないような形状も作成することができるようになります。
LightWave 2015: 新機能:「強化された輪郭線」の紹介
From Dstorm Japan
Wed 11 Feb 2015
LightWave 2015 新機能である、「Patch Borders」、「Intersection Edges」、「Edge Buffer」の3つの機能を1度に紹介した「強化された輪郭線」の紹介動画を公開いたしました。